トリックオアトリートって言える?

先日娘二人とゲームセンターに行った所、男の店員さんに話しかけられました。

 

店員『今、子供の方向けのハロウィンイベントやってまして』

 

店員『トリックオアトリートと言ってくれた子にお菓子を配っておりますが、いかがですか?』

 

なんだって!!!?娘たちには高いハードルすぎる。

※ムスメ1(4歳)はカンモク、ムスメ2(2歳)はまだ不明だけど少し怪しい

 

しかし、お菓子をエサにすればいえるかもしれない、、、さぁ!娘たちよ!さっさと言ってお菓子もらっちゃいな!

 

 

 

娘1『、、、、、しーーー、、、、、』

娘2『、、、、、、、、、、、、、、』

 

 

 

父『しーって、言ってますね』←トリックオアトリートとは言ってないけどお菓子もらえるかな?と思っている。

 

店員『ニコニコ』←しーっでは、お菓子上げる気がなさそう

 

なんだか言えそうにないので、一旦練習させてもらうことに。店員さんは一旦離席。

 

練習してみると

娘1『、、、とりっくおあとりーと』

娘2『、、、とりっくおあとりーと』

 

いえるじゃん!!

 

店員さんにも言えそうか聞いてみると二人とも言えそうだとのことだったので、店員さんを呼んで再チャレンジ。

 

娘1『、、、とりっくおあとりーと』

娘2『、、、とりっくおあとりーと』

 

い   え   た   ! ! !

 

無事?お菓子をもらって帰りましたとさ 完

 

 

 

後記

ムスメ1は最近の感じだと初手で言えるかなと思ったけど、さすがにいきなり初耳の横文字言わされるのは厳しかった模様。これが自分の名前を言うとかならインプットされたシチュだから言えたと思う。

そしてムスメ2のカンモク感もいよいよ気になる。

まぁでも4歳と2歳でトリックオアトリート言えたのは結構頑張ったんではなかろうか(甘めの採点)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が幼稚園で喋るまで@2022/10/17

最近のムッすめ(二学期〜今)

 

・幼稚園

二学期初めは相変わらずポツーンって感じぽかったけど、なんだか少しずつ発語が出てきた?まだまだ定型文を機械的に言ってる感じはするけど。

手が見渡すときに「どうぞ」

お昼ごはんのときに「たくさんください」「ちょっとください」など

お友だちにあったときに自分から「〇〇ちやん、ばいばい」など

友達に「これ長い靴下だよ〜」?

 

発語が出てきたのは、『幼稚園で、何か言えたらシール貼る』の約束をした効果なのか?トークンを用いた手法はトークンがなくなると行動しなくなるおそれがあったけど、とりあえず話すきっかけがほしいので導入。トークンを導入した時期と、本人が話せそうと思った時期が一致してたのかも

あとピアノして自信が付いてきた?効果もあるのかも

 

・ピアノ教室(継続)

体験入学から正式に入会。週一で通ってる。自分から積極的に話すことはないけど、聞かれたらまぁ答えてる。相手の話を遮ってでも自分の意見を述べたのはビックリした。若干空気が読めてない感じもするけど子供ってそんなもんかも

とにかく先生がよく褒めてくれるから自信がついてそう。本人も褒められてとっても嬉しそう。

 

・虫取り(バッタ)

自分がバッタをつかまえてタッチさせようとするもせず。ムッすめ2号は割りと臆せずタッチ

 

・友だちと遊ぶ

幼稚園の近くの公園でたまたまお友達に会って遊んだらしい。自分から積極的に話しかけたり、普通にコミュニケーションが取れていたみたい。ただ、若干自分勝手で、相手のことを考えていない場面も

 

その他

・相変わらず丸太はかなり慎重

・ブランコは自分で勝手に漕げるようになってた

・ムッすめ2号とも仲良く二人で遊ぶ姿が殖えてきた気がする。

・癇癪は相変わらずだけど、できることが殖えてきて自信が出てきたのか少し減った気もする。

 

 

 

次のステップは、、、、?

・幼稚園で話せる友だちを増やす?

 

これは娘の性格的な部分も大きいと思う。

緘黙的なアプローチと性格的なアプローチがいるような気がするけど果たして、、、

 

ちなみに、吃音気味のムッすめ2号の症状が酷くなってきた気がするけど気のせいかな???

 

緘黙娘の小学校選び①

年中の娘の進路について悩み中。

 

A小学校

・今住んでる場所の学校

・幼稚園の友達はおそらく0

 

B小学校

・幼稚園のある学区の学校

・幼稚園の顔なじみはある程度いると思う

・引っ越しが必要

 

幼稚園つながりでAか、逆に心機一転新しい環境のB か

 

うーん

 

 

 

結論が出ないまま決断の時が迫る

 

 

 

緘黙っ娘の行動分析(自己流)2022/9/21

ブロックでお城を作る、砂場でお城を作る

→お城が好き🏰(語彙力)

 

うさぎの絵を書く

→うさぎが好き🐰(語彙力)

 

 

かわいいものがすき

→かわいくないもの、こわいものに不安がある。

 

自分でごはんがたべられないと駄々をこねる。

→親に甘えたい

 

 

行動分析難しや…

 

 

 

 

娘が幼稚園で喋るまで@2022/8/28

最近のムッすめ(前回〜夏休み)

 

・母実家にお泊まりに行く(2回)

母がいない寂しさで泊まれないかな?夜迎えに行くことになるかな?と思っていたら意外と大丈夫だった模様。結構意外。

 

・水泳教室(夏期体験)

夏期講習6日の内、見学が一日しかできないと聞いて絶望。初日見学した後、数日行ったら嫌になってギブアップかな?と思ったら意外と最後まで行けた。ただ、そこまで楽しくはなかったのか続けるか聞いたところ「やらない」とのこと。見学できてないので夏期講習中の様子は不明。

とはいえ、顔に水をつけることへの恐怖?不安感?は結構薄れて来たと思う。家のせっまい風呂でも水泳の真似事をしたりもする。

 

・ピアノ教室(体験)

本人的にも楽しかったようで「続けたい」「練習も頑張る」と前向きな発言が。せっかくなので続けてみることにしよう。体験中も聞かれたことへの返事など発話はあった様子。

 

・虫取り(セミ

セミをあみで捕まえるのはそーっとではあるけどできる。つかむのはこわい。ムッすめ2号もつかむのはやらなかった(去年はガシつかみしてたけど)

 

・鮎つかみなど

やなで鮎つかみ。むっすめ、鮎が怖くてつかめない。(やる気だったから連れて行ったつもりだったけど)一応わたしがつかんだ鮎をツンツンさせて少し慣れさせてみる。ムッすめ2号(2歳)は結構怖いもの知らずなのかガシッとつかむ。川遊びは結構遠くまで行こうとする。川をまたぐ簡易的な鉄板の橋は怖くて一人では渡れない(丸太も遊びもかなり慎重なので少しでも高さが在ると不安なのだろうか。高さというか「落ちる」怖さ?)。登る系のアスレチックはしっかり持ってれば落ちないのがわかったのか割と高くても登ってた。

 

・友だちと遊ぶ

家にお誘いして遊ぶことができた。(誘ったのは母から友だちの母へ)。家では話せてる。

 

その他

・相変わらず急な滑り台はかなり苦手。エスカレーターは一人だと乗れない。

・結構癇癪を起こす気がする。

 

次のステップは、、、、?

1幼稚園で友だちと話す

2幼稚園で話せる友だちを増やす

って感じだと思うけどここのステップ大きすぎる。。。

 

1は幼稚園が家と同じくらい落ち着ける場所になれば、、、

2は娘の性格的な部分も大きいと思う。

緘黙的なアプローチと性格的なアプローチがいるような気がするけど果たして、、、

 

娘が幼稚園で喋るまで@2022/7/10

最近のムッすめ

 

友だちと幼稚園の後に公園で遊んだり!友達の家に遊びに行ったり!友だちを家に招待したりした!

 

友達の家は誘われたらしく、互いの母同士で連絡を取り合って決めたらしい。

 

幼稚園外なら、多少の受け答えはできてるっぽいけど基本受け身で根本的な解決には至ってないと思われる。

 

その証拠に幼稚園では相変わらずぼーっと立ってたりするらしい()

 

正直お友達の家や自分の家に呼んでも喋らないと思っていたので、そこはうれしいんですがね

色々できるようになってきた気もするけど、乗り越えるべき壁がまだある感じ。

どれだけスモールステップしてもこの壁を超えなければどうにもならないような壁

 

相談センターも、少しずつできることが増えてるということで様子見継続。様子見じゃなくて療育通ったり、助け舟を出したい気持ちもあるけど、あえての様子見(自主性を促す?)が大事なのかもしれない。

 

あと園外で少し喋れた影響で、園内でしゃべらないことを不満に思わないか心配。友だちが。

喋れたがゆえに、、、。

娘が幼稚園で喋るまで@2022/5/24

ここ最近のムッすめ

 

先生に自分からおはようと言う!!!

←おはようと3回言えたらネイル買ってあげるのご褒美目当てです。本当にありがとうございました。

 

なんだかんだスコーしずつできることが増えてる気がしないでもない。機械的な受け答えならできそうな感じのムッすめ。

 

見通しの立たなさは親(お父さん)譲りかも()

最近は体も大きくなって癇癪の声が大きくなってきた。

 

そしてムッすめ2も結構わがままだぞ!()