パパがパタニティブルー(夫の産後うつ)に陥る原因

女性の産後うつ状態のことをマタニティブルーと言いますが、その男性verのことを「パタニティブルー」と言うようです(個人的にはパパニティブルーの方が語感がよくて好き)。

 

どういった症状のことをパタニティブルーというのかわかりませんが、たぶん僕、パタニティブルーです(+o+)それはなぜか。

 

手伝ってるのに怒られる

平日はなかなか子育てに参加できませんが、休日はそこそこ子育ての手伝いしてると思うんです。買い出し、風呂掃除、赤ちゃんと遊ぶetc。自分では結構やったなと思って他の事手伝わないと「手伝ってよ!」と怒られます。自分ではやってるつもりなのに怒られるから余計落ち込みます。パタニティブルーです。

 

パタニティブルーは誰が悪いのか

自分の場合、たぶん悪いのは自分です。悪いというか原因は自分にあると書いてて思いました。平日は遅くまで仕事をして、休日も育児を手伝って、自分の時間なんて取れやしない!こんなにがんばってるのに自分が悪いのか・・・?

 

たぶん手伝うってのが違う

書いてて思ったのが「自分って育児を『手伝ってる』んだなぁ」ということ。自分が主体的に育児をしていないんです。ママは授乳もあるし一日中赤ちゃんの面倒を見なければならない。じゃないと赤ちゃんは生きていけません。ママにとっての育児は「やる、やらないの選択の余地はなく、やるしかない」ものなんですよね。それに対して僕の場合、「ママが授乳してくれる。ママが面倒見てくれてるから、自分が育児をしなくても赤ちゃんは生きていける。自分が育児をやらなくてもなんとかなる」こういう立場から育児にかかわっていたようです。だから手伝うっていう表現になる。

 

育児はやるしかないもの

赤ちゃんが生きていくためには育児をやるしかありません。パパも育児はやるしかないという意識を持つともう少し積極的に育児できるんじゃないかなと思います。主体性をもって育児ができるようになるとパタニティブルーにもサヨナラ!できるかも!

 

育児やりすぎはそれはそれで別のブルーを発症しそうですが(;^_^A